2020年4月13日グランドオープン、四国最大の水族館がオープンします。名前は四国水族館。場所は香川県宇多津市にある四国の自然を再現した水族館が香川にオープンします。幅11m・高さ5.5m・水量650㎥の大水槽に四国の自然を再現した水族館が香川にオープン。デートや家族のお出かけにもぴったり。
四国水族館!見所は?
四国水族館はこれまでにない、『次世代型水族館』時間帯や季節により変化する空間演出で、来る人を飽きさせないがモットーで進化し続ける水族館である。
四国最大級で、約400種14000匹が展示されている2階立ての絶景も味わえる水族館。
イルカプールから見える瀬戸内海!
瀬戸内海を眺めながらイルカショーが見れる。本格的なイルカショーがみる事ができ海との高低差を減らされていて海との一体感を感じられる。
夕方になると、イルカプールから見える瀬戸内海とそこに浮かぶ島などが夕焼け色に染まって、とってもロマンチックな絶景をみることができます。
サメ影の景色
アカシュモクザメなどのサメ類が泳ぐ姿を下から見上げる形でサメを観察できる、迫力満点なサメエリア。
様々のサメを下から見上げるハラハラ感は、四国水族館ならではです。
綿津見の景 巨大水槽
こちらの水槽は幅11m・高さ5.5m・水量650㎥の大水槽、ここでは約20種類の魚を展示する予定。
綿津見の巨大水槽は二階からも見れる。四国最大となる650トンの太平洋大水槽。飼育が難しいとされるカツオ類やアカマンボウも飼育予定。
鳴門の渦潮を再現した水槽
鳴門の渦潮を再現した渦潮の景色を海の中から見ている感覚を体験できる注目の水槽。
世界三大潮流に数えられる迫力の渦潮再現した景は最高です。魚の動きも気にも注目ですね。
ふれあい体験!魚釣り!餌やり!
四国水族館では、アクティブフィールドという場所がありそこではふれあい体験、魚釣り、や餌やりができるの事です。
ふれあい体験など、餌やり体験ならまだわかるのですが、魚釣りが体験できる水族館って珍しいですね。
屋外にあるアクティブフィールドではペンギンやアシカなどの、四国以外で暮らす生き物にも出会う事もできます。子供から大人までたっぷり時間を忘れて楽しむ事ができます。
四国水族館!入館料金!
3歳未満 | 3歳以上 | 小中学生 | 一般 |
2200円 | 1200円 | 600円 | 無料 |
営業時間
- オープン~9月30日 9:00 – 18:00
- 10月1日~3月19日 10:00 – 18:00
特別夜間開館
- GW 4月29日~5月10日 9:00 – 21:00
- 夏 7月18日~8月31日 9:00 – 21:00
※最終入館は閉館時間の30分までです
四国水族館 所在地
〒769-0201香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
四国水族館オープン日は?
四国水族館(館長:松沢 慶将 所在地:香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 は、現在、新型コロナウイルス感染症対応として、グランドオープンを当初の予定(2020年3月20日)から延期しておりますが、4月13日(月)にグランドオープンすることといたしましたのでお知らせいたします。
また、グランドオープンに先立ち、「四国水景」を展示コンセプトとする当館として、四国 4県(徳島・香川・愛媛・高知)にお住まいの皆さまに限定して、4月1日(水)から先行オープンすることといたしました。
なお、4月1日(水)からの開館の際には、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、一部展示エリアの入場規制および閉鎖(滞留密度の低減)、各種プログラムを休止するほか、清掃・アルコール消毒を高頻度に実施、さらに、来館者には入館前の体温測定や手指の消毒などにご協力いただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
延期決定以降、多くのみなさまから、オープンを待ちわびる声をいただいておりますが、政府方針の「全国規模の大規模イベント等について、リスクを踏まえた慎重な主催者判断」が求められています。グランドオープン日を4月13日(月)に予定しておりますが、状況により延長する可能性がございます。ご来館の際には、開館状況を公式サイトでご確認くださいますようお願いいたします。
※ご来館に際しまして、体調が優れない方、発熱や咳、呼吸困難、倦怠感等の症状があるお客様は、ご来館をお控え頂きますようお願い申し上げます。
「引用 四国水族館」
まとめ
四国水族館は四国水景をテーマにした展示はどれも迫力があり、目を奪われる様なダイナミックな水槽がたくさんあります。水槽の数がなんと78基もあり、鳴門の渦潮を再現するなど様々な水景があるので家族などで次世代の水族館を楽しんで見てはいかがでしょうか?