4層から作りあげられた石垣は山のふもとから先端まで合わせると60mに達し日本一の高さを誇ります。、1940年代に8か所の現存天守が焼失してなくなったが、現在は12か所の現存天守が現存しており、その中の一つが丸亀城なのです。江戸時代の前から建てられたお城に日本一の石垣をライトアップ是非ご覧ください。
丸亀城のイルミネーション
今回は9月13日(金曜日)開催の現存12天守の一つ丸亀城のライトアップについてご紹介していきます。
「引用 丸亀市」
こちらは丸亀城の北に位置する正門です。
城を防御するための“石落とし”の仕掛けなどが見学できるようになっている。
丸亀城の北に位置する正門(大手門)。内堀を渡るとまずは大手二の門で、枡形を経て大手一の門に続きます。天守に遠い方が二の門となるので、登城にあたってはここが最初の門。1670(寛文10)年に再建された高麗門で国の重要文化財。玄関口だけに石垣に使用されている石も立派で、ノミの跡も丁寧
期間・9月13日~11月24日
ライトアップ時間・午後5時〜午後9時
「引用 丸亀市」
駐車場が午後9時まで無料でご利用できます。
丸亀駅から徒歩で約12分
「引用 丸亀市」
昼間は美しく立派石垣が眺められ、夜は星がもの凄く綺麗でライトアップされた丸亀城は幻想的な世界に包まれます。
丸亀城から見える街の景色も綺麗ですよ。
天守閣の料金
- 大人200円
- 小中学生100円
- 未就学児無料
丸亀城 所在地
〒763-0025 香川県丸亀市一番丁
まとめ
丸亀城は石垣の並びが綺麗で有名で、丸亀の町の人から愛される身近なお城なのです。
夜はライトアップで幻想的になるので、昼間とは別格です。
お城以外にもたくさんうどんなど、金比羅山もあるので是非行って見てくださいね。