マクドナルドでスマートフォンアプリで注文してお席までお届けするサービスが始まりました。マクドナルドもどんどん便利になって来ましたね。でもどうやって使うのと思いますよね。そこで、面倒になってやめてしまいがちです。ですが入れてしまえばもの凄く便利です。画面をタップするだけでお席まで持ってきてくれるのですから。今回はモバイルオーダーの使い方と、レビュー、感想をご紹介して行きます。
マクドナルドモバイルオーダーとは?
事前に携帯にアプリを入れ携帯でマクドナルド商品を注文し、お席の番号を入力したらレジに並ぶ事なくお席まで出来立ての商品をお届けするサービスの事です。
もちろんお持ち帰りにもモバイルオーダーは使えます。
また店内で食べている時に、注文をしたいと思いレジに並び直す事なくお席まで運んで来てもらう事ができるのです。
ドライブスルーは未対応となっております。
モバイルオーダーは一部の店舗を除き、全国の店舗でご利用できます。
モバイルオーダーの使い方
スマートフォンにマクドナルドモバイルオーダーアプリを入れます。
会員登録をします。すでにマクドナルド会員をお持ちの方は、ログインできます。
モバイルオーダーを始めるをタップしてご利用になる店舗選ぶ。マップ上で店舗が出るのでタップすると店舗が選べます。
メニューを選択します。こちらからクーポンもご利用できます。
受け取り方法を選びます。お持ち帰りと店内でお召し上がり、お席で受け取る事もできます。
(※こちらはお席の番号を入力する必要があります。)
お支払い方法を選択します。クレジットカードかLINEpayでのお支払いです。(※現金のお支払いはできません。)
後は商品を受け取るだけです。
実際にモバイルオーダー使った感想
登録する前はクレジットカードの登録などわからないのですが、めんどくさかったのですがいざ登録したらめちゃくちゃ便利で、買う時はいつもモバイルオーダーで買ってしまいます。
気持ち的に後ろの方に急かされた気持ちにならずにゆっくり選べてよかったです。
注文の待ち時間がないのはとても嬉しいですね。
並ぶのが嫌いな人や急いでいる人には親切なサービスと感じました。
子供連れで子供から目を離せない人にもの凄く親切と感じました。
たまにレジの人と会話しながら買いたくもなります。
モバイルオーダーデメリット
- ポイントが付かない。(それはちょっと困りますよね)
- 決算方法が少ない。
- トッピングができない。(ピクルスを抜きや増やす事ができない。氷なしなど。)
- 株主優待券は利用できない。
終わりに
レジに並ばないって席まで持ってきてくれるサービスは10年前には考えられなかったですね。
マクドナルドの進化にびっくりです。
私はマクドナルドに行く時は、もう財布なんて持っていきません。
混雑も避けれるし最高ですね。
各種ポイントが付けれないなどはありますが、マクドナルドもどんどん進化して今後は支払い方法に期待したいですね。
トミカのハッピーセットはこちら→トミカ