イスが壊れたのでDowinxのゲーミングチェアを買ってみた。オットマン(足置き)を伸ばすとそのまま寝てしまう程、快適ですよ。今日はゲーミングチェアについてレビューしていきたいと思います。
イスが壊れたのでゲーミングチェアを買ってみた
これまでは安いイスに座って本を読んだり、デスクワークをしていました。
が長時間イスに座っていると、お尻や腰がいたい。
これが結構ストレスでした。
座っているのだし痛くなるのは仕方ないと思っていました。
ある日の事、疲れ切って思わずイスの背もたれにもたれかかった時・・・
大きな音と共にイスの背もたれが外れてしまいました。
これはダメだと思い新しいイスを買おうと思いました。
そこで神の声が聞こえてきました。『ゲーミングチェアを買いなさい、今すぐAmazonを開けなさい』と私はよし買おうと思いAmazonにログインしました。
嘘だと思うじゃん!?はーーーい!嘘です。。。。はーい!ちゃんとします。
私は、長時間イスに座る事やソファーで寝る事も増えました。
普通ならイスに座ってデスクワークをし、寝る時はベットで寝ればと思いますが、普通になりそこなったポンコツ君こと私は、寝るのも、座るのも、休憩するのも、全部1つのイスで、出来ないかと考えました。リクライニング機能がついた柔らかいイスなおかつオットマン【足置き付き】のイスが欲しいと思い、ゲーミングチェアに手を出してしまったのです。
と言うことで、今回買ったのはDowinxのゲーミングチェア『LS-6689』です。
腰のマッサージ器付き機能が秀逸でした
USBコードに繋げれば適切な振動で疲労回復をしてくれます。
長時間の座り込みに腰の負担を軽減してくれます。
最初は『そんなのいらない』と思いました。ですがやっぱりポンコツ君は、あれば使ってみたくなるんです〜実際使ってみたら結構気持ち良いんですよね〜このまま2度寝コースで〜す
リクライニングは175度まで倒せる
イスの右側にあるレバーを引くと角度を調整出来ます。
最大で175度まで倒せるので、休憩など仮眠にちょうどいいですね。
快適な座り心地で正しい姿勢を維持
DOWINXゲーミングチェアは人間工学を基に設計されたヘッドレストとランバーサポートは腰への負担を軽減させ、背骨がS字カーブを描く理想的な姿勢になるようにサポートしてくれるようになっております。厚めの背もたれに腰掛けクッションは脊髄や腰に優しいです。分厚い座部とその両側は足を包み込み、より良い座り心地があります。
結構、前のめりな姿勢でもずっしりと深く腰がけていてもあまりストレスは感じません。
長時間座っていても、やっぱり前の安い、イスにずっと座っているのとでは、かけ離れて違います。
正しい姿勢をさせてくれる1つとして、こちらの『ランバーサポート』
イスなんかに興味がなかったと言う方にとっては全く馴染みの無い物ですね。
ランバーサポートは正しい姿勢をサポートしてくれるクッションみたいな物です。
座った時に背骨がS字を描く様に支えられ、正しい着座姿勢をさせてくれます。
これが使って見ると結構フィットしていんですよ!
続いてはこちら頸椎をサポートするヘッドレス
後頭部を包み込むように支え、正しい姿勢を保つためのクッションです。
意外にいらないんじゃないの?って思うかも知れませんが、あるとないとでは全然違います。
ちなみにランバーサポートもヘッドレストも着脱式なので、それぞれの体格差に合わせて調整(位置をずらせる)できるので便利ですね。
ゲーミングチェアが届いた時
ゲーミングチェアが届いた時、大きくてびっくりしました。
自宅に重い荷物が来たら男性の方はテンション上がりますよね?
私もワクワクして、もの凄く テンションが上がってしましいました⤴︎
組み立てが思ったより時間がかかってしまいました。
作業時間は約40分位かかりました。
ランバーサポートとヘッドレスは後ろからバックルで固定するだけです。
ランバーサポートとヘッドレスは座ったまま位置をずらして、調整するだけなので簡単です。
人気高まるゲーミングチェアとは?
ゲーミングチェアとは1日と練習時間が10時間にもなると言うゲーマーの世界。
1日の大半をイスに座って、過ごすゲーマーに必要なのは座っていてもできるだけ体にストレスの少ない、「正しい姿勢を長時間維持させてくれる」イスのことです。
最近ではYouTuberなど勉強する方など様々な方がゲーミングチェアを使います。
ゲーミングチェアはゲームだけじゃない。
勉強では長時間イスに座りっぱなしです。
パソコンでは1日中座りっぱなしでパソコンと睨めっこしています。
そこで体全体がホールドされ勉強やデスクワークやパソコンと睨めっこしている方々に、体全体がホールドされ勉強やデスクワークに集中できるゲーミングチェアは最適であると言えます。
受験生などプログラマーなども最近では使われております。
ゲーミングチェアって高いんじゃないの?
やっぱりこんなにいい物だと高いんじゃないのって思ってしまいますよね。
確かに高いものだと20万く近くの物まであります。
実際そんなに出さなくても、Dowinxゲーミングチェアは24900円でした。
まとめ
今回Dowinxを買って正解でした。こんなストレスが少ないイスならもっと早く買えばよかったと思いました。
最大の不安は試し座りをせずに購入した事でした。
今は快適で満足していますがまた1ヶ月後にレビューしたいと思います。
たまに前の安物のイスを使っていますが、やっぱり全然違いますね。
安物のイスを使っている時は、『まあいっか』と思っていましたがゲーミングチェアを買ってしまうと滑りすぎるのが気になってチェアマットが欲しくなりました・・・長時間座っている証なのかも知れませんね。